2015年01月14日
米軍 M9A1バズーカを再現

↑↑本日のオススメ ご予約は「厳選商品」からどうぞ!!
本日のオススメは、
M9A1バズーカ
1月中に入荷する一品。ノーブランドらしいのですが・・・。
見た目に大迫力のコチラ
米軍 M9A1バズーカを再現した、1/1スケールモデルで、
大半の部品が鉄で出来ているため、なんと重量が7760gもある代物。
それでいて、しっかり分割ギミックも再現されています。
40mmガスカートを装填・使用したアクションも可能とのことですが、
ショップさんでは、アローダイナミック製ガスカートにて作動を確認
しているものの、その他メーカーについては、対応可能か不明とのこと。
そこらあたりを充分考慮された上で、ご購入を検討されてみてはいかがでしょうか。
フィールドで目立つ事は、間違い無いですよね!
それでは、
本日の更新情報です。
本日は、
「Custom parts」カテゴリー中の
「純正パーツ」・「スコープ」・「マグプル」
をそれぞれ更新しました!!
ご確認ください!! HPはこちらから ⇒ GUN具屋
★★本日の厳選商品です★★

2月発売の予約販売。S&TのエアーボルトアクションライフルのSpringfield M1903 A3。このモデルは装弾数が25発のエアーコッキングボルトアクションライフルでウッドストックメタルレシーバー&アウターバレルでリアル刻印を持つ。重量は2,740gで可変リヤサイトを持つ。もちろん可変HOP装備で良く伸びる弾道を持つ。税込メーカー希望小売価格41,040円。本体は現在開発中で写真の物は試作品でイメージです。スプリングフィールド1903小銃は、制式名M1903としても知られるアメリカ陸軍の20世紀における最初のボルトアクション式ライフルである。公式には1903年6月19日から支給が開始された。1936年に、セミオートマチックで素早く射撃できる M1ガーランドに代替された。M1903は第一次世界大戦および第二次世界大戦を通して使用され、M1ガーランドが行き渡った後も、朝鮮戦争およびベトナム戦争まで狙撃銃として使用された。21世紀の今日にあっても、儀仗隊用の銃、及び民間用として残っている。

本来は5.56mm弾仕様であるAR-15ライフルを5.7×28mm弾仕様にする為に、FN P90マガジンを搭載した前代未聞の銃が新登場!●メーカー:S&T●品番:S&TAEG19●定価:41790円(税込)●クレーンストック仕様●重量:3400g●全長:830-900mm●バッテリー:セパレートタイプ(ストック内収納)●コネクタ形状:ミニ●セミ/フルオート●サイトセット●装弾数:90発(ダミーカートマガジン)※給弾は実銃同様、上部からの給弾方式を採用。※刻印なし

本来は5.56mm弾仕様であるAR-15ライフルを5.7×28mm弾仕様にする為に、FN P90マガジンを搭載した前代未聞の銃が新登場!●メーカー:S&T●品番:S&TAEG18●定価:41790円(税込)●M231ストック仕様●バッテリーケース収納方式 ※バッテリーケース付属●コネクタ形状:ミニ●セミ/フルオート●サイトセット●装弾数:90発(ダミーカートマガジン)※給弾は実銃同様、上部からの給弾方式を採用。※刻印なし

M3は第二次世界大戦中にジョージ・ハイドとフレデリック・シンプソンによって設計され、当時のアメリカ軍に採用されたサブマシンガン。M3A1は1944年に開発されたM3の改良型。●メーカー:S&T●定価:35800円(税別)●素材:スチールプレス一体型フレーム●専用ミニバッテリー対応(グリップ内収納)●8mmベアリングメカボックス●リアルセイフティーシステム●スライド式スチールストック●装弾数:520発(ハイキャパマガジン)●フルオートのみ●HOP:可変グリースガン・ケーキデコレーターと称される特徴的な銃がS&Tより電動ガンで登場!!
![ノーブランド M9A1バズーカ [PPS-002] [1月中入荷予定.予約kw]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/la-hobbyshop/cabinet/toygun/gun/03839823/imgrc0063787620.jpg?_ex=128x128)
メーカー ノーブランド 商品詳細 米軍 M9A1バズーカを再現した、1/1スケールモデルです。大半の部品が鉄で出来ており、分割ギミックも再現されています。過去にZETA LABブランドで販売されていたものの類似品で、形状やカラーなどは画像と異なる可能性もあります。40mmガスカートを装填・使用したアクションも可能です。※アローダイナミック製ガスカートにて作動を確認。その他メーカーについては、対応可能か不明です。