2014年10月15日
ライブカート式

↑↑本日のオススメ ご注文は「厳選商品」からどうぞ!!
本日のオススメは、
D-Boys製 Kar98k
ライブカート式エアコッキング です。
ライブカートは装弾数と同じ 5発が付属しています。
何といっても最大の特徴は、装弾・給弾・発射・廃莢のアクション
カートに一発一発BB弾を詰めてる時が楽しいんですよね~~(*^_^*)
とはいうものの、
本商品は、海外製ですので、それなりの覚悟を持って購入してくださいね(^_-)-☆
それを象徴するかのごとく、ストック部は樹脂製となってます(>_<)
それでは、
本日の更新情報です。
本日は、
「AIR GUN」カテゴリー中の
「ハートフォード」・「マルシン」・「マルゼン」
をそれぞれ更新しました!!
ご確認ください!! HPはこちらから ⇒ GUN具屋
★★本日の厳選商品です★★

マルシンのCO2ブローバックハンドガン第一弾、FNファイブセブンです。エキサイティングブローバックという名に恥じない強烈なブローバック!ガスガン独特のラピットファイアー時におけるガス圧低下もほとんど起きないためCO2タンクがカラになるまで強烈なブローバックが楽しめます!今回の初回限定モデルはCO2ボンベが3本付属のお買い得モデルとなります。

D-Boys社製の Kar98k のライブカート式エアコッキングモデルKar98kは第二次世界大戦中のドイツが使用した主力小銃で正式名称はKarabiner98kKarabiner”カラビナ-”は騎兵銃を意味し(カービンと同義)末尾の ”k”はkurz”クルツ”=短いを意味します。実銃は7.92mmの装弾数5発のボルトアクションライフル本製品もこの機構が再現されており、発射方法はライブカート方式のボルトアクションとなっています。

マルシン ガスガンマルシンのM1ガーランド・T26・タンカー・6mmBBブローバックのコンバットウェザリング仕様です。オール金属製の機関部と木製ストック標準装備で、比類なき手ごたえを提供するM1ガーランド。金属製ボルトが発する作動音と迫力、最終弾が発射されるとクリップ型マガジンが排出される実銃と同様のアクションまでも再現しています。戦車兵用に短くしたといわれる、ショートバージョンが、T26タンカーモデルです。コンバットウェザリング仕様は、激しい戦いをくぐり抜けてきた、歴戦の勇姿を再現。黒染め仕上げを行った後、手作業で局部的に剥げさせ、絶妙な風合いを醸し出しています。

KTW ウィンチェスター M1873西部劇に必ず登場するピストルがコルトで、ライフルはウィンチェスターです。 コルト・ピースメーカー(SAA)とウィンチェスターM1873は、「西部を征服した銃」という、アメリカ史上に名文を残しました。KTWはウィンチェスターM1873カービン・モデルをエアーソフトガンとして、作動・外観を忠実に再現。カービン・モデルをソウド-オフ(切り詰めモデル)にし、レバーが大きなループに、銃身がオクタゴン(八角)になったモデルです。ストックはプラ製ですが、銃本体は全属製です。