2013年01月26日
今週末は!

今週末の「ペイントボールフィールド イナベ」は
いつもと違って、26日(土)、27日(日)の両日とも
サバイバルゲームのオープン営業日となります。
皆さまお誘い合わせのうえ、是非、ご来場ください。
ただ、天気予報では、かなり寒いとのこと。
防寒対策をしっかりしてきてくださいね!!
雪が降らない事を祈りつつ・・・。
さて、本日の更新情報です。
本日は、
「EQUIPMENT」カテゴリー中の
「ゴーグル」・「ホルスター」・「マックジャパン」
「OTHER」カテゴリー中の
「ミリタリー雑貨」
をそれぞれ更新しました!!
ご確認ください!! HPはこちらから ⇒ GUN具屋
★★本日の厳選商品です★★

プラノ プロマックスライフルケースの詳細内寸(片側):約1330×250×75mm高品質なポリプロピレン製ツールボックスなどで世界に知られるプラノのプロマックスシリーズ ライフルケース。両面開きタイプのケースとなっており、2箇所に銃を収納することが出来ます。ロックは指にかかりやすく、扱いやすい構造になっており、内部には凸凹に加工されたスポンジがついていて、ライフルをしっかりとホールド。またパドロックホールをが空いているので南京錠などでロックすることも可能です。サイドからの圧迫に耐えられるように、ケース内に支柱(ピラーロック)があります。

あの名作ゲーム「バイオハザード」に登場するハンドガンをモデルアップ!同社のロングセラーM92Fをベースにしているので精度、作動に不安は全くありません。また、外装を含めた操作系パーツもタクティカルマスターに準じている為、実戦での使いやすさは抜群です。

次世代電動ガンに人気のG36Cが登場!ショートグリップやチークピースが標準装備でカスタムに相応しい仕様になっている。 各国の軍・警察でCQB任務や要人警護などに多用されているG36C。モジュラー機構を活かしたカスタムは数多く、純正のみならず社外パーツも豊富に用意されている。昨今、最も成功しているコンパクト・アサルトライフルの1つである。

Kar98kとは、ドイツ帝国が1898年に制式採用した歩兵銃Gew98から派生した騎兵銃型です。1935年6月に制式採用後、第二次世界大戦でドイツ軍の主力小銃として大いに活活躍し、現在においても一部の国で使用されている傑作銃です!!この銃がガスライフルとして、登場しました。ストックもウッドで実物にしか見えません!!

実銃は1955年12月に完成し、翌1956年に当時最強の拳銃用弾薬であった.357マグナム弾よりも強力な弾薬を使う「最強の拳銃」として発表され話題となった。本製品はそのS&W M29の魅力を余すところなく再現されたガス式エアガン。その秘密はタナカワークス独自のペガサスシステムにあり、ガスリボルバーのシリンダーの中に、ガスタンク、マガジン、放出バルブを全て内蔵することで、その他の部分をほぼ実銃と同じ構造で再現したシステムを採用したことにあります。基本的な外装部分をほぼリアルサイズで造る事でリボルバーでのグリップ変更などが比較的安易に行うことができ、新たなハンドガンカスタムの領域を広げたシリーズです。
AKS74Uをベースとしたブルパップライフル
SVU Bullpup スナイパーライフル
ARピストルをベースにデザインされた TRIDENT SDP
パープルピンクの煌めき
TSR-ZERO
A&Kのミニミ パラトルーパー
SVU Bullpup スナイパーライフル
ARピストルをベースにデザインされた TRIDENT SDP
パープルピンクの煌めき
TSR-ZERO
A&Kのミニミ パラトルーパー