2014年09月15日
KSC SMG Vz6 HW

↑↑本日のオススメ ご予約は「厳選商品」からどうぞ!!
本日のオススメは、
KSC さんの
ガスブローバック サブマシンガン SMG Vz6 HW
9月発売予定商品です!
小さいながらも装填状態では約1.5kgとなる本物の迫力を
HW樹脂で完全再現。
マガジンを外しても重量(約1.280g)は実銃と同じです。さらに
1.ピンを引き出せばアッパーレシーバーが中折れし、
メカメカしい機関部が現れ、しかも、実銃同様にストックも一瞬で分離します。
2.高速作動の根幹をなす『マグネシウム・ボルト』ハンマーと
コンタクトする部分には鉄製チップを内蔵して耐久性を高めています。
3.マガジンリップ部は弾を傷付けない樹脂仕様。
4.オプションとして超ロングなバナナ型マグ(別売)もあります。
みなれたGUN具と、侮るなかれ!購入すべしですぞ!!
それでは、
本日の更新情報です。
本日は、
「MAINTENANCE」カテゴリー中の
「備品関係」
「Custom parts」カテゴリー中の
「KM企画」・「LayLax」
をそれぞれ更新しました!!
ご確認ください!! HPはこちらから ⇒ GUN具屋
★★本日の厳選商品です★★

VFCより MP7A1がガスブローバックで登場MP7は H&K社が開発した、PDW(Personal Defense Weapon)にカテゴライズされる銃。防弾ベストにを装備する相手に対して、ピストル弾薬を使用する MP5は火力不足という認識を持ったH&K社が作成した専用の 4.6mm×30弾薬を使用する小型武器です。VFCはそのMP7A1をガスブローバックガンとしてリアルサイズで製作し、公式の刻印を入れることで、その外見を忠実に再現しています。リアルサイズのため、現在流通している他社のMP7と比べてサイズがやや大きいとのことストック伸縮や、グリップの展開はもちろん可能です。

ARES MSR338本製品は M3若しくはM1タイプスコープ とバイポッドをセットにした商品です。(スコープの形状や性能はほとんど同じものです。)実銃に関してはレミントン社が開発したボルトアクションスナイパーライフルで2010年に登場。有名なM24から派生した最新のライフルで口径やバレルの変換を可能としているため、多様な戦場で適応することが可能となっています。大型のマガジンやバレルから伺えるマッシブさや、多数の可動個所を持つ持つストックや、軽量化のために肉抜きされたフロント部等の複雑な形状も相まって、非常に攻撃的な印象を持っています。ARESよりラインナップの本製品はCNCで削り出したボディやバレルとなっており、実銃の魅力を再現しています。

MG42はWW2中ドイツが開発した汎用機関銃。実銃においては当初主力だった汎用機関銃のMG34は精密すぎた為に高価であり泥や砂塵に弱かった事から、それに置き換える形として製造され、MG34よりも生産コストや重量、環境への強さが大きく改善されています。毎分1200~1500発と言う驚異的な発射速度を持ち、その途切れない独特の発射音から敵軍からは『ヒトラーの電動のこぎり』という通称で恐れられたといわれ、今なお派生形のMG3が運用されている程の傑作銃です。本製品は、この機関銃をAGMが電動エアソフトタイプにしたものです。金属メカボックス仕様QDスプリング仕様約2500連のスチールドラムマガジン付属QDスチールバイポッド付属

H&K社ポリマーフレームハンドガンであるHK USP実銃は 9mm、.40S&W弾、.45ACP弾のバージョンが存在し、本製品はその中でも最も口径が大きい、.45ACP弾仕様を意識したモデル。MATCH は主に競技用モデルで、バレルが延長され、前方の大型コンペンセイターが装着されており迫力が増しています。他にもマグウェルが装備され、スライドストップがアンビ(左右両側)となっており操作性も向上しています。KWAの本製品は・耐久度の高いメタルスライド装備・UMAREX による 正式承認 HK刻印の豪華仕様です。マガジン装弾数:25発全長:約 235mm重量:約 1120gバレル長:約 151mm

KSC ガスブローバック サブマシンガン SMG Vz6 HW 【9月予約】グリップ内部に納められたショックバッファーなど、ユニークなメカニズムをかつてないリアリティで再現しました。実射性能においても、進化した『マグネシウムボルト』とシステム7エンジン、タフな焼結パーツなどの採用により、いかにも中口径SMGらしいクイックネスで安定したフルオート射撃が楽しめます。また集弾性の良い新型チェンバーに合わせてサイトは前後とも可動式。サイト用の調整ツールが付属します。